私たちと一緒に今日から始めましょう。一人一人ができる『社会貢献活動』
2024/2/1

『社会貢献活動』とは
いきなりですが、皆様に質問です。
『社会貢献活動』と聞いて何を思い浮かべますか?
ゴミ拾いのボランティア?
自然災害の被災地への支援?
答えは、、、
【社会がより良くなる為の行動】
になります。
実は、はっきりとした定義は無く、社会が良くなればそれは立派な『社会貢献活動』になります。
ちょこっと活動紹介
じゃあ実際どんな活動があるの?
そんな声が聞こえてきそうなので身近でできる活動をいくつか紹介させて頂きます。
【日常生活でできること】
● 寄付(使用済み切手・古着・家具・家電・書籍等)
● エコバック・マイボトル・マイ箸の活用
【ネットを活用して】
● クリック募金
● クラウドファウンディング
● 活動のシェア
【活動の場を広げて】
● 清掃活動・自然保護活動への参加
● チャリティーイベントへの参加
● 献血をする

フードロス削減やリサイクルを心掛けることも『社会貢献活動』に繋がります。
私自身、買い物では賞味期限の短い物を取るようにしています。
また、食べ残しをしないように、少し足りないかなと思う量を作る様に気をつけています。
あとは、普段気にせず捨てている物がもしかしたら何かに変わるかもしれないと思いすぐ調べる様にしています。
他にもたくさんの活動がありますが、全て書きだすと日が暮れてしまいますので、今回は一部の紹介をさせて頂きます。
興味の有る方は是非調べてみてください。
色々な発見が有り、おもしろいのでおすすめです。

最後に
『社会貢献活動』って聞くと少し硬い印象がありませんか?
でも上記の内容見るといかがでしょうか?
簡単にできそう!もうやってるよ!!おもしろそうだな!!!
色々なことを思われたのではないでしょうか?
少しでも多くの方に興味を持って頂き、力を合わせて『社会貢献活動』できればと願っております。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
[ お問い合わせ ]
(株) ディエスジャパン 問い合わせフォーム