品質・安心・安全
リユーストナーの保管方法
2023/8/29

「品質、安心、安全」分科会メンバーの西村です。
製品のパッケージや同梱されている説明書に記載されていますが「品質」「安心」「安全」に影響する
とても大切な内容ですのでリユーストナーの保管方法について改めてお伝えしたいと思います。
平坦で安定した場所に置く
不安定な場所では落下時にカートリッジが破損してしまったり傾くことで内部のトナーが偏り印字不良や供給不良など様々な不具合の原因となります。
縦置きや横置き、逆さに置くこともトナーが偏り不具合の原因となります。
直射日光、高温多湿を避ける
プリンターはオフィス内など空調が管理された場所で使用されていると思いますが予備として保管しているカートリッジはどうでしょう。
直射日光が当たる場所や高温になる場所に保管していませんか?
ここ数年、夏場は猛暑が続き人間だけではなくトナーカートリッジにも厳しい環境が続いています。
上記のような環境では印字不良が発生したり最悪の場合トナーが固まったり一部が変形してしまうことがあります。
トナーカートリッジを保管する際は『直射日光を避ける』『高温多湿を避ける』ことが重要です。
また暑さの厳しくない冬場でも注意する点があります。
それは暖房器具の近くに保管することによる夏場と同じ高温による不具合です。
暖房を使用している時としていない時の寒暖差で内部に結露(水滴)が発生し印字不良が発生する場合もあります。
パッケージや説明書には保管方法以外にも使用方法や注意点が記載されておりますので製品をご購入の際は「品質」「安心」「安全」のため一度ご確認いただければと思います。