社会貢献

毎月恒例 大阪本社近辺の清掃を行いました

2023/6/5

新年度になり、昨年度から続けている様々な活動を新しい分科会メンバーで引き継いでいます。
4月8日、5月13日 毎月恒例の社会貢献活動 大阪本社近辺の清掃を行いました。
最寄り駅から花園ラグビー場までの約1.2kmを 
いつも通り当日は大阪本社のスタッフが有志で参加しました。

毎日の通勤時に気にはなっていたのですが、散乱しているゴミはバラエティーに富むものでした。
駅周辺の吸い殻・たばこの空箱から始まり、
何度引かれたのか?!と思うほど ぺちゃんこになったアルミ缶やペットボトル。 
中央分離帯の緑地にある不法投棄禁止看板のすぐ傍で「パズル」「椅子」を発見しました。  
大型ゴミ扱いの大物です。

椅子は拭いて綺麗にすると、まだ使えるものです。 
どんなゴミが出てくるか予測がつきません。

最寄駅、改札口近くのゴミ捨て注意喚起表記がボロボロになっていたので、駅員さんにお声かけしました。

定期的に活動する中、ゴミが捨てられている傾向として
道路の側溝、街路樹の植込みの隙間に飲料系や弁当ゴミが目立ちました。
全体的にたばこの吸い殻が多く、
車内のゴミをそのまま全て捨てたようなものもありました。
飴ちゃんのゴミも多数見られるのは土地柄ですかね?(^^;)

約1時間かけて清掃を行った結果、ご覧のようなゴミの山になりました。
毎月行っていますが、捨てるより拾う人が多くなるように
地道に活動を続けて行きます。