ニュース

  • TOP
  • ニュース一覧
  • OZCaF設立2周年記念フォーラム「~脱炭素社会の推進に向けた取組みについて~」に登壇しました!

2023.07.28
OZCaF設立2周年記念フォーラム「~脱炭素社会の推進に向けた取組みについて~」に登壇しました!

2023年7月27日(木)に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で開催されました、
OZCaF(OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション)様主催「OZCaF設立2周年記念フォーラム」に、
弊社の代表取締役社長 北條が登壇しました。

今回のフォーラムでは、「~脱炭素社会の推進に向けた取組みについて~」をテーマに、
企業・行政団体が参加し脱炭素に関する最新事情や先進企業の取り組みについて講演が行われました。

弊社は、「CO2排出量見える化推進プロジェクト」のPJリーダー企業として中小事業者様に向けて、
CO2排出量の見える化支援の展開についてお話させていただきました。

■プログラム:
(1)第1部:開会の挨拶
◇OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション 会長 吉澤 正登 氏
◇大阪府 吉村 洋文 知事(ビデオメッセージ)

(2)第1部:講演会
①「OZCaFの取組みや今後の方針について」
《講演者》OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション 代表理事 田中 靖訓 氏
②「カーボンニュートラルに向けた環境省の取組みについて」
《講演者》環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課長 兼 地域脱炭素創生室長 福嶋 慶三 氏
③「カーボンニュートラルに向けた動きと企業への期待について」
《講演者》経済産業省 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室長 織田 貴士 氏
④「大阪府の脱炭素に向けた支援や取組みについて」
《講演者》大阪府 環境農林水産部 副理事(脱炭素推進担当) 岡野 春樹 氏
⑤「大阪スマートシティパートナーズフォーラムについて」
《講演者》大阪府 スマートシティ戦略部 戦略推進室 地域戦略推進課長 和田 真貴子 氏
⑥「公民連携の取組みについて」
《講演者》大阪府 公民戦略連携デスク 参事 今西 麻之 氏
⑦「カーボンニュートラルアクションプランの具体的な取組みについて」
《講演者》株式会社F.C.大阪 代表取締役社長 近藤 祐輔 氏
⑧「CO2排出量の算定・可視化の重要性について」
《講演者》株式会社バックキャストテクノロジー総合研究所 代表取締役副社長 兼 COO 伊藤 大輔 氏
⑨「CO2見える化プロジェクト」
《講演者》株式会社ディエスジャパン
⑩「OZCaFものづくりプロジェクト」
《講演者》株式会社レックス
⑪「地域DX・GXファンドプロジェクト」
《講演者》ハックベンチャーズ株式会社

(3)第2部:交流会