2024.12.26
株式会社インフォマート主催のオンラインイベント2/13「Less is More. for 脱炭素」登壇のお知らせ
株式会社ディエスジャパン(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:北條陽子 以下「ディエスジャパン」)は、2025年2月13日(木)13:00-16:15で開催される、Less is More. for 脱炭素 デジタルが創る新しいエコノミー「デジタルで未来の環境と経済を変える」に、ディエスジャパン代表の北條陽子が登壇しますので、お知らせいたします。
over view
名称:Less is More. for 脱炭素
デジタルが創る新しいエコノミー「デジタルで未来の環境と経済を変える」
開催日時:2025年2月13日(木)13:00-16:15
参加費:無料(事前登録制)
参加方法:本オンラインイベントは、Zoomを使用して行います。
お申込み:https://lp.infomart.co.jp/l/910342/2024-12-23/f5jy2
<注意事項>
- 参加用URLはお申込み後5分ほどでno-reply@zoom.usから自動配信されます。
メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、セミナータイトルを添えてセミナー運営事務局(invoice.seikyu@infomart.co.jp)までお知らせください。 - 1度に1社複数名のお申し込みはできかねます。ウェビナーを受講するデバイスごとに1名様ずつお申し込みください。
- 定員になり次第、受付を終了いたします。
- 同業他社、およびフリーメールアドレスからのお申込みはお断りしております。予めご了承ください。
主催 株式会社インフォマート
当社の登壇内容
会計データを活用してCO2排出量算出が、月1回わずか10分で完了! 15分
Scope1,2,3ってなに?SBT認定って難しそう…そんなあなたへ。本セミナーでは、脱炭素経営の基礎から、会計データを活用したCO2排出量の算定方法をツールと共にご紹介します。簡単・シンプルなシステムだからCO2排出量算出が、月1回わずか10分で完了!脱炭素経営を始めたいけど、何から手をつければいいかわからない方、必見です!
株式会社ディエスジャパン 北條 陽子
theme
デジタルでビジネスと脱炭素を繋ぎ、
脱炭素社会における新たな経済活動を一丸となって共創する
気候変動対策が急務とされる中、日本においても政府は2030年までにCO2を46%削減(2013年度比)の目標を立て、 企業に「気候変動によるリスク情報」の開示義務化や、ESGデータの信憑性を確保するための体制整備を求めるなど、脱炭素対応を求める動きが加速しています。こうした背景から、企業が自社やサプライチェーン全体のCO₂排出量を把握・削減するための「見える化」が非常に重要視されています。特に中小企業から大企業までCO₂排出量を算定・分析できるサービスの導入が進み、データに基づいた脱炭素施策の経営改善までを支えています。
本イベントでは、デジタル技術がビジネスと脱炭素をどのように繋ぎ、企業の競争力強化に貢献するかを探るとともに、脱炭素への取り組みの重要性や脱炭素時代に企業が取り組むべき課題、そしてその解決策を探求します。